人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「モノ」暮らし日記

monogurasi.exblog.jp
ブログトップ
2009年 11月 15日

秋の贈り物

北海道は冬まっしぐら。
大好きな秋が意外に短い北海道。
夏が終わるとあっという間に冬がやってくる、と感じるのは私だけでしょうか。
今年は夏も短く感じた。という事は、いつが長いんだろう・・・
春ですね、春が結構長い。
そして最も長いのが冬。
春4夏1秋の始まり1秋1冬5
きっとこんなバランスで四季がある北海道。
冬を満喫すべく家での楽しみ方が重要なこの地域において、裁縫人口が多いと思うのは
これまた私だけでしょうか。
裁縫や、編み物など家の中でコツコツ何かを作る!そんな風習が根付いているように思います。

と言いつつ我が家では・・・
かれこれ20年以上も前、私が小学校低学年の時に私用にと母が編み始めたセーター。
結局完成せず最近押し入れから出てきたその編みかけセーターを、姉がほどいて新たに何か編もうとすると、
「それはまだ編んでいる途中だ!」と言い張る母。
北海道とひとくくりにしてみたものの、こんな家もあります!

話はそれましたが・・・
先日、秋の贈り物が届いた!
兵庫県からは自宅の庭で実った柿。そして金沢からは加賀野菜のさつまいも!
秋の贈り物_d0141436_2142068.jpg

加賀野菜のさつまいもは北九州市のフリーペーパー「雲のうえ」の下に潜んでおりました。
秋の贈り物_d0141436_2142845.jpg

定番の石焼いもにしたり・・・
秋の贈り物_d0141436_21422363.jpg

大学いもにしたり・・・
秋の贈り物_d0141436_21423365.jpg

いものきんぴらにしたり・・・
秋の贈り物_d0141436_21424016.jpg

兵庫からの柿は、葉や枝をつけたまま送ってくれたあたりが何ともニクイ!
かわいい柿でした。
秋の贈り物_d0141436_21424997.jpg


幸せな贈り物ありがとうございます!

# by bedpeace77 | 2009-11-15 21:52 | 贈り物
2009年 11月 14日

覚めやまぬうちに・・・

昨夜、札幌cube gardenで行われたハンバートハンバートのライブへ行ってきた!
ギター、バイオリン、ハーモニカ、そして、二人の声が最高にいい!
初めてなのになぜか懐かしくもあり、甘く切なくもある。
二人のコントを見ているかのような楽しい気持ちにもさせてくれるライブ。

この後、岡山、福岡、東京、沖縄でもやるらしい。
どこかで是非行ってみて下さい。
http://www.humberthumbert.net/

# by bedpeace77 | 2009-11-14 11:35 | つれづれ
2009年 10月 31日

口癖

3歳になる甥っ子の「キューピーちゃん」
キューピーにそっくりなので、家族の間ではキューピーちゃんと呼ばれる3兄弟2番目のあまえんぼ。
だがしかし、姉曰く、顔と全く似合わない「〜じゃねぇし」というのが最近の口癖らしい。
すべて全否定されるというのだから面白い!
6歳の姉のヘアピンを頭につけて遊んでいるので「男の子でしょ」というと・・・
「男じゃねぇし」と否定される。
「え〜。じゃあ女の子なの〜?」というと・・・
「女じゃねぇし」と否定される。

どっちでもないって・・・

つい先日もわたしと甥っ子二人で公園で遊んでいると、パンツのあたりをもぞもぞしているので、こんなところでおもらしされては困る!と慌てたわたしが、
「おしっこしたくなったらちゃんと言うんだよ!ほんとにしてない?」とちょっとしつこく聞いたからか、突然ズボンもパンツも自ら全部下げて「ほら、してねぇし」と言われた。
思わず「あ、ごめん」

この口癖いつまで続くのか。

# by bedpeace77 | 2009-10-31 23:45 | つれづれ
2009年 09月 03日

七子の魅力

「モノ暮らし日記」というタイトルなのに、ちっともモノの話をしないではないか。
と思われても仕方ない。
気づけばくだらない話を記事にしてしまい・・・

今日は箸の話です。
去年8月4日に箸の話をちらっと書いたのですが、日本の箸のほとんどが福井県若狭塗の箸です。
それは、箸を量産出来る体制が整っている箸の産地だからですが、それ以外にも塗物の産地と呼ばれる地域は日本全国にあり、素敵な箸を作っているところはたくさんあります。

津軽塗というのは、その名のとおり青森県弘前を中心とした津軽地方で作られる漆器のこと。
津軽塗と言えば、「唐塗」を連想する人も多いと思いますが、私は「七子」が好きです。
七子の箸が美しい。
うっとりする伝統工芸品の一つ。
七子というのは津軽塗の技法のことですが・・・

まず箸の木地の上に種漆を塗る。
そして菜種を蒔く。
写真はこちら↓
七子の魅力_d0141436_23355679.jpg

菜種が付いた状態でしばらく放置し、そして菜種をはぎ取る。
そして和状に出来た突起を研いでいきます。
そして乾かして、漆を塗って研いで乾かしての繰り返し・・・・・・

製造に手間も時間もかかる。完成品はこちら↓
七子の魅力_d0141436_2348552.jpg

よく見かけるのは、赤と黒。
でも緑がかっこいいです!
七子の魅力_d0141436_23493924.jpg


何度も塗りを繰り返すため、津軽の箸は丈夫だとも言われています。
七子の魅力は、この手間から作り出される文様が実にシンプルなことだとわたしは思います。
この水玉模様に敬意をはらいたい!

# by bedpeace77 | 2009-09-03 00:04 | モノ語り
2009年 08月 28日

カレー万歳!

先日、激うまカレーを作った!
カレー万歳!_d0141436_1111883.jpg

カレーはどこ?
カレー万歳!_d0141436_11121422.jpg

ここに隠れております!
激うまの理由は、腕ではありません。カレー・ルー。一袋たしか350円
カレー万歳!_d0141436_11163355.jpg

金沢 Iさんが以前送ってくれた横浜のコスモ食品のカレールー。
おいしくてそれからこのカレールーに切り替え。
デパートなどでも販売していると思いますので是非お試し下さい。

玉ねぎ、人参はみじん切りにしてじっくり炒め、付け合わせの野菜、かぼちゃ、なす、じゃがいも、人参は素揚げしたのですが、見た目にも味もほんとに美味しかった!
北海道の秋の味覚を満喫できること間違いなし!

# by bedpeace77 | 2009-08-28 11:35 | 器+料理