2008年 06月 26日
先日、札幌ヨーガンレールにて「ほうき展」が行われました。 世界のほうき展です。 日本の作家物からマダガスカルやインドネシア等々、ほうき好きな わたしには夢のような、それはそれはみごとな展示会でした。 DMはこちら↓ ![]() 初日の開店すぐにはりきって行ったわたし。大正解でした。 すぐになくなったものがたくさんあったようです。 そのひとつがちりとり。 ![]() ![]() 銅で出来ており、柄の部分は木製なのですが、なんと言ってもちり とりですから、ゴミをいかに拾ってくれるかという事がポイント。 このちりとり本当に綺麗に取れるんです。 今まで使っていたちりとりがうまくゴミを拾ってくれなかった為 ずっとちりとりを探していました。 こんなちりとりに巡り合えるとは・・・ しかも安い。 以前もブログでご紹介しましたが、わたしはほうきが好きなので 掃除はほうきでしています。 飛騨高山を旅した際に購入した玄関用のほうき。 部屋の中を掃除する際に使う棕櫚のほうき。この2つを持っていま した。 そして今回仲間に加わったのは、ベランダ用のほうきです。 それがこちら↓(マダガスカル製です) ![]() こちらはお友達からの遅れた誕生日プレゼントとして頂くことにな り、ラッピングまでしてもらいました。 ![]() こちらのほうきを魔女のように家に持ち帰り、玄関におさめ...↓ ![]() 大満足です。 そしてもう一つおまけに購入したのが、もう一つのちりとり。 それがこちらです↓ ![]() ![]() 柿渋染の和紙で出来たちりとりです。 台所のカウンターにブラシと一緒にぶら下げ、ささっとパンくずなど を拾うのに重宝しています。 生活の中の道具っていいな。 便利な道具があったら是非教えて下さい。
by bedpeace77
| 2008-06-26 09:35
| 道具箱
|
アバウト
![]() わたしたちの身の廻りにあるたくさんの「モノ」たち。そんな『「モノ」とのつきあい方を通して、毎日をもっと楽しく過ごす』をテーマに語ってゆきたいと思います。 by bedpeace77 カテゴリ
以前の記事
2010年 08月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||